
2015年の思い出をフォトシネマにしよう!

定価14,800円(税抜)
撮ったまま眠っている動画や写真に、
新たな息吹をもたらすPhotoCinema
撮りためた子どもの成長記録や旅行の思い出も、みんなで旅立つ友人へ贈るお祝いメッセージムービー、
さらには、お店の紹介ムービーや地域のPRムービーまで、楽しく、カンタンに作成してみよう。


従来の“フォトムービー”の域を超えた新・動画作成ソフト登場
何気ない写真や動画が、心に響く動画になる
はじめてでも安心
使う人に合わせて選べる3つのモード
はじめて動画をつくる人、手っ取り早く動画をつくりたい人、
ゼロからじっくりこだわってつくりたい人など、使い方に合わせて選べる3つの編集モードをご用意しました。
PhotoCinemaならでは!
みんなで一緒につくるコラボ動画機能
旅立つ友人へ、みんなでメッセージを寄せた1本のムービーがつくれるコラボ動画機能。複数のメンバーとのやり取りをスムーズにする専用Webページの自動生成、メンバーへの一斉連絡や進捗確認などで、幹事さんの手間を軽減。みんなでつくる楽しみを共有しながら作成できます。

手軽に雰囲気UP!
Instagramのようなエフェクトで
動画をより美しく、あなたらしく
写真だけでなく動画にも、写真共有アプリ「Instagram」のようなエフェクトをかけられるのはPhotoCinemaの特長のひとつ。何気ない写真や動画も、フィルターをかけるだけでアーティスティックな雰囲気に仕上がります。さらに、動画にフレームを乗せたりとレイヤー加工もでき、アイデア次第で多彩な表現が可能です。

思い出割キャンペーン収録内容
PhotoCinema追加テンプレート CiNEMA Box 《ダウンロード商品》
購入後、ご購入時のメールアドレス宛に、メールにてダウンロード方法をご案内します。
他店では絶対手に入らない画面スタイルや動画素材が手に入る
DSストア購入特典CD-ROM
PhotoCinema用ボーナス素材集
DSストアでしか手に入らないPhotoCinema用素材集です。
画像の表示レイアウトを増やす追加スタイルや動画素材、イラストなどのPNG素材などが収録されています。






下記3種類のCiNEMA Boxより必ず1種類お選びください



■ご購入に関する確認事項
《 領収書の発行について 》
当店ではWEB領収書を発行しております。 ご注文確定後、翌営業日《15時以降から》サービスがご利用いただけます。 詳細はこちらをご確認ください。なお、お支払方法に代金引換をご指定の場合はヤマト運輸の伝票が領収書となりますのでご了承ください。
- 購入後のキャンセル・変更は、原則、承ることはできません。
- 転売目的のご購入はできません。
■お問い合わせ先
- 購入に関するお問い合わせは、DSストア shop@digitalstage.jp までお送りください。
- 購入前の製品機能についてのお問い合わせは、contact@digitalstage.jp までお寄せください。
PhotoCinema動作環境
Mac
Mac OS X 10.8.5
Mac OS X 10.9.5
Mac OS X 10.10.3
Mac OS X 10.11.1
※Server版を除く
※日本語環境での動作のみ対応
※Mac OSの動作が保証されているApple純正Macのみ対応
Windows
Windows 7 Service Pack 1
Windows 8
Windows 8.1
(但し64bit版OSでは32bitモードで動作)
Windows 10
※日本語版での動作のみ対応
共通
- ・CPU Intel Core2Duo 2.4GHz以上(または、同等のスぺックのプロセッサ)
- ・メモリ 4GB以上(8GB以上推奨)
- ・ディスプレイ1280x 800 ピクセル以上のモニタ
- ・ハードディスク 30GB 以上のハードディスク空き容量
- ※システムドライブにインストールされます。
- ※32bitアプリケーションとなるため、2TBを超えるボリュームへインストールした場合の動作は対象外となります。
- ※外付けハードディスク、取り外し可能なUSBフラッシュメモリ等にインストールした場合の動作は対象外となります。
- ※Macのみ:Mac OS 拡張(ジャーナリング)のみ動作
- ・CD-ROMもしくはDVD-ROMドライブ(インストール時)
- ・インターネット接続環境とご自分のメールアドレス(初回起動時のみ必須)
- ※ オンラインユーザー登録が必須です
対応ファイル形式
読み込み形式 | 静止画:JPEG, PNG, GIF 動画:MOV, MP4, AVI, M4V, FLV 音楽:MP3, AAC, WAV, AIFF(著作権保護ファイルを除く) |
---|---|
書き出し形式 | 動画:MP4, AVI |
その他
※ 収録されている画像素材・楽曲は、PhotoCinemaでのみご使用いただけます。
※ インターネット接続環境とご自分のメールアドレス(インストール時および初回起動時)
ブロードバンド環境推奨(2Mbps以上の回線速度/インストール時および各サービスへのアップロード時)
※ Adobe AIR 17.0(ソフト本体の起動に必要/インストーラに同梱)
※ PhotoCinemaをインストールするには、管理者権限を持ったユーザーアカウントが必要となります
※ 1製品につき、2台のPCまで使用できます
よくあるお問い合わせ
よくあるお問い合わせ
3つの編集モードで、作りたい動画を自由自在に。
素材を入れるだけの「おまかせモード」、細部までこだわれる「じぶんでモード」、ストーリー仕立てに作る「シナリオモード」の3つのモードをご用意しました。
音楽のリズムに合わせて動画編集するタップ機能
選んだ曲のテンポに合わせてタップするとBPMを検出して、楽曲の長さを「BPM」に置き換えて動画の長さを分割します。
曲のリズムに連動した動画が作れるので、音の展開に合わせた演出が可能に。
ゲーム感覚で楽しめる機能です。(タップしないで作る編集方法も選べます。)
遠方の友人らと一緒に楽しく作れるコラボ機能
遠方各地からお祝いメッセージを集めて1本の動画にしたり、 「恋チュン動画」に代表される「コラボダンスムービー」などがスムーズに作成できます。
※ PhotoCinemaではLiFE3やLiFE2で作成したフォトシネマを編集することはできません。
無償体験版をご用意しています。
無償体験版はこちら
※製品版と違い、一部機能制限がございます。予めご了承ください。
通常商品として、ご用意しております。
ご購入手続き後、すぐにご利用いただけます。
ダウンロード版はこちら
可能です。
製品パッケージに同梱されている[ユーザー登録カード]内に「CDドライブがない場合」のインストーラーの入手先(ダウンロード方式)のURLを記載しています。
機能や仕様について
1製品につき、2台のPCまで使用できます。
フォトシネマのアップロードは可能ですが、Googleアカウント(YouTubeアカウント)、Facebookアカウントの作成が必要となります。上記のアカウントはGoogle社、Facebook社が発行するものとなりますので、デジタルステージではアカウント発行及び、サポートは行っておりません。予めご了承ください。
読み込みフォーマットはJPEG、PNG、GIFに対応しております。
RAWデータやスキャナーから取り込まれたデータは上記の対応形式に変換する必要があります。
PhotoCinemaでは、直接CDから音楽を取り込むことはできません。
あらかじめApple社「iTunes」などのリッピングソフトを利用して、MP3、AIFF、WAV、AACフォーマット(著作権保護ファイルを除く)の音楽ファイルに変換することで、PhotoCinemaに取り込みことができるようになります。ご自身で著作権を有する楽曲以外をご使用になる場合は、著作権者の権利を侵害しないよう、十分にご注意ください。
PhotoCinemaでは1つのフォトシネマに対して複数の楽曲を選曲することは出来ません。
音楽編集ソフトで楽曲を1曲にまとめていただき、その楽曲を使用することで、一つのフォトシネマに複数の楽曲を使用できます。
特に制限はありません。
動画を取り込むことが可能です。
PhotoCinemaでは、MOV、AVI、M4V、FLVの取り込みが可能となっております。
PhotoCinema単体ではナレーションを入れることはできません。
予めナレーション編集済みの楽曲データを作成して読み込む必要があります。
1つのフォトシネマの再生時間は10分以内を推奨しております。
可能です。
QuickTime形式、AVI形式のムービーを読み込む事ができる映像編集ソフトであれば、フォトシネマやそれ以外の映像と編集を行うことができます。
フォトシネマをYouTubeにアップロードすることで、BiNDクラウド・BiND7・LiVE2に取り込むことができます。
PhotoCinemaでは以下の形式で書き出しができます。
形式 | MP4 / AVI |
---|---|
画面比率 | 16:9、4:3、DVサイズ |
サイズ | フルHD - 1080p(1920 x 1080) HD - 720p(1280 x 720) 480p(854 x 480) 360p(640 x 360) XGA(1024 x 768) SVGA(800 x 600) VGA(640 x 480) DV(720 x 480) |
4:3、DVサイズ時には次の画角設定が選べます
- レターボックス
- ズーム
- ストレッチ
PhotoCinema本体にはDVD作成機能は搭載していないため、別途「DVDオーサリング(作成)ソフト」を使用してください。PhotoCinema Windows版には、DVDオーサリング(作成)ソフトの「MyDVD」(コーレル株式会社)がバンドルされておりますので、別途DVDオーサリング(作成)ソフトを購入しなくても、PhotoCinemaを購入するだけでDVDの作成が行えます。
※ 『MyDVD』はサービスバンドルソフトとなりますのでサポート対応は行っておりません。
※ Mac版にはオーサリングソフトをバンドルしていません。
QuickTime形式、AVI形式を読み込めるDVDオーサリング(作成)ソフトであればDVDの作成は可能です。
PhotoCinema本体にはBlu-ray作成機能は搭載していないため、別途「Blu-rayオーサリング(作成)ソフト」を使用してください。
QuickTime形式、AVI形式の再生に対応しているスマホやタブレットであれば閲覧可能です。
商用利用の目的でご利用可能です。
※商用利用専用のライセンスはなく、弊社への申請等も不要です。
以下の点につきましてご注意ください。
収録素材について
フォトシネマは「フレーズ」と呼ばれる機能などにあらかじめ画像等が含まれていたり、デザインが施されています。
こちらでウォーターマーク(著作権)表記がされているものにつきましては、商用利用の目的でご利用いただくことはできませんので、ご了承ください。
音楽ファイルの著作権について
ご自身で著作権をお持ちではない楽曲を使用する場合、著作権侵害には十分にご注意いただく必要があります。
詳細は下記FAQをご参照ください。著作権(音楽)に関するご注意
サポート体制について
1. サポートサイトの公開
製品のマニュアルやよくあるご質問など、様々な情報を提供いたします。
2. 機能追加/修正プログラムの提供
必要に応じ、アップデーターを配布させていただく予定です。
3. 予期せぬトラブル、ご不明点などの個別の無料メールサポート対応
専用のお問い合わせフォームより、サポートセンターにてメールでのお問い合わせを承ります。
※メール以外のサポート(電話・FAX・訪問等)は承っておりませんので、ご了承ください。
ご利用いただく上でのガイドラインとなるサポートポリシーは下記をご参照ください。PhotoCinema サポートポリシー
下記ページよりご確認いただけます。PhotoCinema 使用許諾契約書