BiND for WebLiFE* 3 [活用術(Tips)] <$MTEntryTitle$>

TOP > その他 > 検索ロボット巡回設定 > 検索エンジン対策のキーワードに設定する内容

検索エンジン対策のキーワードに設定する内容

[ページ設定]や[コーナー設定]の[検索ロボット巡回設定]の[キーワード](HTMLソースでは<head>要素のなか)には、GoogleやYahoo!といった検索エンジンで検索されるであろうキーワードを選んで入力します。


■前提として、キーワード欄へ入力するだけではダメ

BiNDでは、SEOのために、サイトの内容を検索ロボット向けに知らせる「キーワード入力」が行えます。入力は、[コーナー設定]もしくは[ページ設定]の中にある[検索ロボット巡回設定]で行えます(Tips#60で紹介しています)。

キーワードを設定するときは、大前提として、キーワードを入力するだけでなく、その内容がページ中にも《表現されている》ことが必要です。


たとえば「シューズ、靴」というキーワードを[検索ロボット巡回設定]に設定しても、そのコーナーやページ内にはその言葉が出ていなかったり、キーワードと結びつかない足の健康などの事について書かれているなどすれば、結局はキーワードとして認知される率は低くなります。検索ロボットは、キーワードだけでなく、本文の解析を行っているためです。

また、キーワードからページを訪れた閲覧者をガッカリさせます(目的と異なるページが開いても、次のページへ進んでもらえません)。

一方で、キーワードが設定されていないページでも、そのページに的確な文章が入っていれば検索エンジンはそれを拾っていくので、それなりにSEO効果があります。


■キーワードの選定

キーワードは、複数入力が可能です。
一般的に、1つのページに対して、10個程度までのキーワードを入力しておくとよいでしょう。
キーワードを選ぶときは、ページ本文の内容を的確に指し示すキーワードを選択します。たとえば、「子ども向けの靴」について書かれたページのキーワードとして思い浮かぶものは、

子ども, くつ, 靴,

などがあるでしょう。しかし、ここで別の言い方も考えてみましょう。

キッズ, シューズ, 男の子,  革靴

なども当てはまるかもしれません。

この例でもあるように、同じ意味合いの単語のバリエーションを考え、別の検索のされ方もフォローする必要があります。また、さまざまな単語のうち、よく検索されるのか調べるには、「Google AdWordsキーワードツール」を使うと便利です。

Google AdWordsとは、Google検索の画面などに表示されるスポンサー広告です。その広告を出すときのキーワード選びのために準備された無料のオンラインツールが「Google AdWordsキーワードツール」です。たとえば、「せんべい」関連のキーワードを調べると、図のような関連キーワードを表示、それぞれの検索されている数をチェックできます。


Google Adwords キーワードツール

https://adwords.google.co.jp/select/KeywordToolExternal

使用方法などのヘルプはコチラ


bind3tips_225.jpg


このようにキーワードを探ることで、コンテンツとユーザーの探しているものをより正確に結びつける行為をマッチングと言います。

自分が知らせたい内容を、相手が使っているキーワードでタグ付けすることで、より関心の高いユーザーが集まってくる、というわけです。


■ビッグワードとスモールワード

キーワードを選ぶ際、あまりに大きな括りのキーワードだけでは、競争相手が多すぎてSEO効果が小さくなります。

こういったキーワードのことを「ビッグワード」と読んでいます。おおざっぱで、誰もが検索するキーワードです。たとえば、「本」「レシピ」「ニュース」「自動車」「ショッピング」などはビッグワードにあたるでしょう。こういったキーワードだけ並べても、大手のサイトが上位に表示されることが多く、キーワードを設定するメリットがありません。

それに対してスモールワードと呼ばれる、自サイトに特有だったり、検索されることが少ないキーワードがあります。たとえば、「本」だけで検索した場合と、「本 こども 読み聞かせ」とした場合の検索結果はどうでしょう? まったく変わってきます。


このような自サイトにより即したスモールワードの組み合わせ、キーワードを検討することで、SEOの効果が上がってきます。


検索するユーザーが、どのようなスモールワードを使っているか調べるのにも、「Google AdWordsキーワードツール」は役立ちます。


■ページタイトルをすべて固有に
BiNDには、BiNDタグを使って、各ページのタイトルを自動的に設定しておく機能がありますが、SEOを考えるならば、この機能を含めて、ページタイトルは内容に合ったものに変えておきましょう。
ページタイトルは、要約ともいえる要素であることから、Googleではその情報が重視されるとされています。あまり長すぎるタイトルは考えものですが、読み手にとっても内容がわかりやすい適度な長さでタイトルをつけましょう。

サイトとすべて同じタイトルにするのはSEO対策としてはよくありません。

■自分の目指すキーワードでヒットするか

いったんキーワードを設定したあとも、さらに改善することができます。
サイトやページの公開後、自サイトを訪れたユーザーが実際にはどのようなキーワードで検索してきたのかをチェックし、実体にあったキーワードや文章に手を入れていきます。これを調べるには、アクセス解析が必要ですが、BiNDは、「Google Analytics」と「Yahoo! アクセス解析」に対応しています。 

アクセス解析を利用するには、解析ツールのサイト上でのツール登録を行った上、設定したトラッキングコードをBiNDの[サイト設定]−[アクセス解析設定]に設定します。

※現在「Yahoo!アクセス解析」は新規登録を停止しております。Googleアナリティクスをご利用下さい。


PAGE TOP

MENU