WordPressサイト(テーマ)の編集が完了したら、サーバーにアップロードします。
サイトエディタの〈サイト設定〉をクリックします。
プロパティ設定が表示されます。〈サイト設定〉をクリックし[1]、〈サーバー設定〉をクリックして[2]、〈設定を変更〉をクリックします[3]。
サーバーディレクトリ選択画面が表示されます。フォルダを選択し[1]、〈新規作成〉をクリックします[2]。
「pre_wp1」と入力し[1]、〈OK〉をクリックします[2]。
新しくフォルダが作成されたのを確認し[1]、〈OK〉をクリックします[2]。
2つ目のWordPressテーマの場合は、ディレクトリを「pre_wp2」と指定してください。
「サーバーディレクトリを/pre_wp1/に変更します。よろしいですか?」ダイアログが表示されるので、〈はい〉をクリックします。
プロパティ設定に戻り、サーバーディレクトリが変更されたのを確認して[1]、〈適用〉をクリックします[2]。
サイトエディタで〈サイトを公開〉をクリックします。
テーマのデータがアップロードされたあとに、完了の確認ダイアログで〈OK〉をクリックします。
Webブラウザでプレビューが開きます。
続けて、左メニューより「テーマ選択」をクリックし、アップロードされたテーマの<有効化>ボタンをクリックしてください。
< WordPressテーマのデザインを編集 ... | カテゴリーの種類と適用範囲 > |