Webスキルアップマガジン BiND CAMP Topics

BiNDを使って作られた選りすぐりのサイトを、デザイナーアドバイス付きで紹介!

vol.051

TOTAL 1699 SITE

BiND Pressだけで本格的なブログサイトが作れる!

「Palette」  http://palette.news/

りんごつかい [愛知県] 会社員

バイクツーリングの記録やイラストなど、異なるジャンルのコンテンツを紹介するブログサイト。すべてのコーナーをBiND Pressでブログ形式にして更新作業の効率化を実現しています。

各ページのコンテンツを
全てブログで表現

ビルボードの美しいグラフィックのスライドショーが印象的なサイトです。シンプルですっきり間が取られたレイアウトがとても見やすく、各コンテンツをブログ化することで、BiND Pressだけで更新出来る作りになっているのもいいですね。

TOPでは各コンテンツのインデックスを表示

新・BiNDupのここで設定

こちらのサイトのように、ひとつのサイトにイラストとバイクツーリングなど別のジャンルの内容を入れたい場合、BiND Pressはブログを複数作成して、出しわけることができるので活用しましょう。別のブログにすると、タグなどもジャンルごとに管理できるので全部をブログ化してもすっきりと見せられます。

 

各ページのURLも見られているので変更を忘れずに

閲覧者を意識して
コーナー名も変更

各カテゴリのコーナー名(ディレクトリのURL)が、BiND Pressのデフォルトで作られる「cn1」や「cn2」になっているので、閲覧者を意識してわかりやすい名前に変更するようにしましょう。コーナー名のURLが変更できることに気が付かず、そのままという方が意外と多いので、ぜひチェックしてみてください。

新・BiNDupのここで設定

各カテゴリのコーナー名は、プロパティ設定のコーナー設定タブの「ディレクトリ名」で変更できます。ブログページであればblogなどの文字列にすればOKです。なお、URLの末尾に常に「index.html」が付くのも冗長なので、サイト設定のアクセス解析設定でCanonical設定を変更しておくのもおすすめです。

 
  もっと詳しくノウハウを読む   
 

BiNDで作ったレスポンシブWeb大募集!

1 あなたが作ったサイトを応募すると…

2 GREAT SiTE に選ばれた方には…

 
  今すぐ、ナイスサイトに応募する   
 
 

BiND CAMPからのお知らせ

意外と簡単!ブログの新着記事を目立たせるカスタマイズ術!

お気に入りの記事をいつでもチェック

ブログ記事のインデックスを見せる目次エリアで、最初のブログ記事だけを目立たせるレイアウトにカスタマイズする方法です。ダウンロードデータを用意しているのですぐにサイトに活用できます。

  詳しくは、BiNDCAMPでチェック   
 
 

スキルアップに役立つお得なご案内

 
発行:株式会社 デジタルステージ https://www.digitalstage.jp/
© digitalstage Inc.

※ こちらは送信専用のメールアドレスです。本メールからの各種お問合せは承っておりません。
※ このメールマガジンに関するご意見・ご感想がありましたらdsp@digitalstage.jpまでお寄せください。ただし、いただいたメールに対する返信は基本的にはおこなっておりませんので予めご了承くださいませ。
※ 今後メールを希望しない方はこちらから解除をしてください。 http://www.digitalstage.jp/mail_magazine/
※ 上記で変更できない方はマイページから設定をしてください。 https://mypage.digitalstage.jp/