どうか
帽子と外套と靴を
おとり下さい
二人の若い紳士が、すっかりイギリスの兵隊のかたちをして、ぴかぴかする鉄砲をかついで、白熊のような犬を二疋つれて、だいぶ山奥の、木の葉のかさかさしたとこを、こんなことを云いながら、あるいておりました。
- ぜんざい
- あんみつ
- カステラ
- わらび餅
- 葛切り
- ところてん
- 抹茶
- ほうじ茶
- 珈琲
- 紅茶
- 甘酒
- 当軒は注文の多い料理店ですからどうかそこはご承知ください
- ぜんざい
- あんみつ
- カステラ
- わらび餅
- 栗羊羹
- 葛切り
- ところてん
- 抹茶
- ほうじ茶
- 珈琲
- 紅茶
- 甘酒
| どんぐりと山猫 | おかしなはがきが、ある土曜日の夕がた、一郎のうちにきました。 |
|---|---|
| 狼森と笊森、盗森 | 小岩井農場の北に、黒い松の森が四つあります。 |
| 烏の北斗七星 | つめたいいじの悪い雲が、地べたにすれすれに垂れましたので、野はらは雪のあかりだか、日のあかりだか判らないようになりました。 |
| 水仙月の四日 | 雪婆んごは、遠くへ出かけて居りました。 |
| 月夜のでんしんばしら | ある晩、恭一はぞうりをはいて、すたすた鉄道線路の横の平らなところをあるいて居りました。 |
| 鹿踊りのはじまり | そのとき西のぎらぎらのちぢれた雲のあいだから、夕陽は赤くななめに苔の野原に注ぎ、すすきはみんな白い火のようにゆれて光りました。 |
| 一、おしるこ | 六百円 |
|---|---|
| 二、あんみつ | 八百円 |
| 三、カステラ | 七百五十円 |
| 四、ところてん | 六百円 |
| 五、抹茶 | 五百円 |
| 六、ほうじ茶 | 五百円 |
| 七、珈琲 | 五百円 |
| 2019/10/01 | 雨はざあざあ ざっざざざざざあ |
|---|---|
| 2019/11/01 | 風はどうどう どっどどどどどう |
| 2019/12/01 | あられぱらぱらぱらぱらったたあ |