ブロックテンプレートとは、ブロックのレイアウトとその構成要素がセットになったものです。主にブロックを新規作成する時に選択することになりますが、編集中のブロックの内容を破棄して別のテンプレートに変更、...
ブロックエディタの〈設定〉では、スキンだけでなくレイアウトの変更もできます。 スマートモードでは、ブロックレイアウトの変更はできません。 ブロックエディタの設定を開く 変更したいブロックをブロックエデ...
BiNDではブロック単位でサイトの編集を行います。ブロックにはいくつかのカスタマイズ方法が目的別に用意されており、これらを組み合わせることでより多彩なデザインが可能になります。 「ブロックテンプレート...
編集したブロックテンプレートは、新しいブロックテンプレートとして保存しておくことができます。別のページで同じブロックを使いたいときに便利です。 ブロックテンプレートを開くブロックテンプレートに登録...
ブロックスキンとは、編集中のブロックのデザインを一括で変更する項目です。ブロック内の「段落スタイル」や「リスト」などのデザインのバリエーションが変わります。 ブロックのスキンはブロックエディタの設...
ブロックアニメーションの設定をすればページを開いたときに、ブロックをフェードイン、ズームインなど、アニメーションと共に表示させることができます。 ブロックレイアウトの「タブ」「アコーディオン」「フ...
ここではブロックエディタの設定により、ブロックを直前のブロックの上に配置させる設定を説明します。 スライドショーなど、動きのあるコンテンツ内の上に静止したテキストを表示させることもできます。 ...
「スティッキーブロック」の機能で、ページスクロール時に特定のブロックを画面上部に常に吸着させることができます。 ヘッダーやフッターに常にブロックが配置される「フロート」とは違い、どの位置のブロックに...