■フォトシネマをつくる、みる、あげる
LiFE*3は[つくる]を中心に、[みる][あげる]の3つの機能に集約されています。それぞれでできることを確認します。
・[つくる]機能
お気に入りの写真や動画から、フォトシネマを作ります。フォトシネマをつくる機能としては、2つのモードが用意されています。
[おまかせモード]
ウィザード形式で、画面に表示される「ワンポイントアドバイス」を参考にしながら半自動的に作成することができるモードです。
[じぶんでモード]
音楽に合わせて、すべての写真の順番と、表示するタイミングや効果(フォトスタイル)・文字の表示するタイミングや効果(テキストスタイル)を選びながら、作成できるモードです。一度[おまかせモード]でつくったフォトシネマを部分的に修正する際にも使用できます。
・[みる]機能
つくったフォトシネマを鑑賞する機能です。シアター画面のムービープレイヤー画面で再生ができます。ランダムやループ再生にも対応しているので、イベント会場でもご利用いただけます。
また、たくさんのフォトシネマをカテゴリーごとに整理して、管理できるようになっています。
フォトシネマをつくったら、PCからプロジェクターに出力すれば、大人数で、スクリーンで鑑賞することもできます。
・[あげる]機能
つくったフォトシネマを、パソコンだけでなくDVDやインターネットで閲覧できるようにする機能です。LiFE*3をお持ちでない方にフォトシネマをプレゼントする方法としてご利用いただけます。
インターネットへの公開機能としては、YouTubeへの公開機能が用意されています。 [あげる]機能により、かんたんにYouTubeへの動画のアップロードができるようになっています。
また、DVDの作成では、DVDビデオに書き込みに適した形式のデータを作成します(ハイビジョン対応)。
LiFE*3には、DVDなどにしてプレゼントする機能もあります。
参考
[おまかせモードで作る]のトップへ
[じぶんでモードで作る]のトップへ
[あげる]のトップ
[フォトシネマの作成の流れ]へ
シアター画面へ