user-pic

IE6対応について

0
BiNDは、IE6非対応となっています。
 たしかに IE6閲覧者は減ってきているものの、当方ではまだまだ全体の2割以上を占めており、完全な形でなくても対応はしておきたいところです。

 そこで、IE6(いちおう)対応のTipsをメモしておきたいと思います。
 みなさんからもノウハウをいただけるとうれしいです。

返信(5)

| 返信する
  • <「IE7/8で見てね」メッセージを消す>
     移行してもらいたいけど、トップにずっと表示されていると、何か事情があってIE6を使っている人には嬉しくないですよね。

     私のサイトでIE8への移行を促さなくても、そのうち変わっていくと思います。

    <対処法>
     このメッセージが、画像で表示されているのがうれしいところです。
     私はこの画像を縦1ピクセルの空白に入れ替えました。いまのところ大丈夫なようです。

  • <ページレイアウトが崩れる>
     B系のレイアウトの方がいいみたいです。

  • <半透明を避ける>
     画像が半透明で重なったり、ブロック周りに半透明な枠をつけたり…
     IE6では当該部分が灰色になってしまうようです。

     上記3点に配慮すると、
     IE6で見れるサイトになるようです。
     微妙に地味な感じになりますが…

     ほかに情報がありましたら、よろしくお願いします。

    • BINDの半透明処理はPNG画像を使用しています。IE6で透過PNG画像を使いたい場合はjavascriptの導入が必要になります。「IE6 PNG」で検索すると出てきますので試してみてください。


  • 情報ありがとうございます!!!

    なんとかできそうな気がします。
    いまのサイトは半透明なしで作っているのですが…
    また何かつくるときには、チャレンジしてみます。

返信する



【使用上の注意】
デジタルステージサポートサイト 助け合い掲示板は、ユーザー同士で助け合うための場所です。お互いが気持ちよく利用できるようにマナーを守ることが大切です。トラブルを避けるためにも、基本的なマナーを守って楽しく利用してください。


  • 誹謗中傷は厳禁!不適切な内容を書き込まない。
  • 住所や氏名、メールアドレスなど個人情報は絶対に書き込まない。
  • 宣伝を目的にした書き込みも禁止。
  • テーマから外れないよう心がける
※ この掲示板はユーザー同士の情報交換の場として用意しておりますので、基本的にデジタルステージのサポートからの記入は致しません。あらかじめご了承ください。



カテゴリグループ

使い方の助け合いはコチラ

9 11

最新のトピック: 画像データの格納場所 (2011年8月20日 Acky)

トラブル対処の助け合いはコチラ

14 28

最新のトピック: 画像を読み込まないのですが。 (2010年10月23日 elza)

5 19

最新のトピック: Sign2でATOK (2010年7月21日 taka)

16 40

最新のトピック: サーバーの設定について (2010年9月15日 SR)

雑談・情報交換はコチラ