トラブルではありません。
BiND6以降から任意の位置に<H1>タグを挿入できるようになりました。
旧バージョンのBiND(BiND1~5)で自動で挿入される<H1>タグは[ページ設定のページタイトル]の内容が自動反映となっておりました。
<h1>タグをご自分で設定したいというご要望を多くいただいたため、BiND7より検索エンジン対策のひとつとして設定できるようになりました。
そのため、旧バージョンのBiNDサイトを移行した場合、<H1>がタグ未設定の状態となります。
設定したい場合は、下記の手順で設定しご利用ください。
【設定方法】
1.該当のサイトのサイトエディタ画面を開きます。
左側より、トップページなど設定したいページをクリックします。
画面下部「このページを編集する」を押し、編集できる状態にします。
2.ヘッダーエリアのいずれかのブロックをクリックし、編集バーが表示されたら「追加」ボタンを押し、ヘッダーブロックを追加します。
※追加した新しいブロックをクリック>編集バー「上へ」を押し、エリア内で一番上まで移動します。
3.ブロックエディタを開きます。
ブロック選択画面が表示されますが、そのまま「閉じる」を押し閉じます。
ブロックエディタ/エディタモード画面が表示されたら、画面内でマウスをクリックし編集できる状態にします。
4.左上「段落スタイル」>ページタイトル を選択します。
選択したら、ページタイトルとして使用したいテキストを入力してください。
5.ブロックエディタを「適用」し閉じます。
以上で手順は完了です。
※ご注意※
ページごとに異なったh1タグを設定したい場合は、各ページごとに行ってください。
全てのページに同じh1タグを設定したい場合は、上記で作成したブロックを共有し、各ページに反映させてください。
また、テキストとして入力していますので、作成したサイト/ページ内でそのテキストが表示されます。
非表示にし、設定することはできません。
もし、テキスト表示を小さくしたいという場合は、CSS詳細設定より、ブロックの「ページタイトル」の
フォントサイズを小さくすることで設定は可能です。
CSS詳細設定は高度な内容のため、設定方法や記述内容などのサポートは行っていません。
何卒ご了承ください。
参考情報として下記オンラインマニュアルをご参照ください。
■CSS詳細設定リファレンス