ブロック内で文書のレイアウトを変更したい際に、設定します。 文書中にアイテムを挿入するブロックエディタ内の適当な場所で、アイコンを挿入します。 分割ブロック内の縦方向に列を分割したい個所に〈分割〉...
文字の書体や大きさ、色などを変更したり、装飾を行えます。段落のスタイルと違い、選択した文字列だけを変更することができます。 フォントスタイルを設定するプルダウンメニューから〈明朝系〉〈ゴシック系〉〈...
段落全体の行揃えの位置を設定したり、選択されている行をリスト表示やメニュー表示に設定します。 リストを設定する選択している行をリスト表示にできます。あらかじめ編集エリアで必要な項目を箇条書きしてお...
ブロックエディタのエディタモードでは、段落や文字の表示方法を編集するための書式設定項目があります。ブロックエディタ上部の「書式設定エリア」の使い方を覚えましょう。 書式設定エリアの項目ブロックエディ...
日本語ウェブフォントやGoogle Fontsを使用することで、今までWEB上にデザインバナー(画像)として表示することしかできなかった「フォント」が使用できるようになります。 日本語Webフォントに...
「モーションメニュー」は、アニメーション効果が設定されたメニューです。 モーションメニューを選択する〈リスト〉アイコンをクリックして[1]、〈モーションメニュー〉を選択します[2]。 種類と...