BiND for WebLiFE* 4 製品サポート

キーワード検索

テクニカルサポートからのお知らせ

BiNDサーバー(Premiumコース)の初期登録を行う

管理番号: 6-1-02

BiND サーバー「Premiumコース」に登録すると、様々な機能をBiND5から簡単に利用できるようになります。利用できる機能には、BiND for Facebook、独自ドメイン設定、携帯サイトの作成、パスワード制御、クーポンメールの送信、QRコードの作成などがあります。

BiND4およびBiND3からBiND ServerのPremiumコースに登録する手順はコチラ


サイト設定画面を表示する


「サイトマップ」のリストの一番上の部分をダブルクリックします。

6-1-02_01.jpg

BiNDサーバーの設定画面を表示する


サイト設定画面が表示されるので、「サーバー設定」が選ばれていることを確認し[1]「設定アシスタントを使う」を選択します[2]。

6-1-02_02.jpg

サーバー設定アシスタントが起動する


サーバー設定アシスタントが起動するので、〈プレミアムコース〉をクリックします。

6-1-02_03.jpg
プレミアムコースの解説が表示されますので、〈さらにくわしく〉をクリックしてすべての解説を読むか、〈BiNDサーバー新規申し込みへ〉をクリックします。

6-1-02_04.jpg

BiND Serverの新規会員登録


BiND Serverのログインページが表示されます。〈会員登録手続きに進む〉をクリックします。

6-1-02_05.jpg

会員情報入力画面が表示される


会員情報入力ページが表示されますので、使用許諾を読み、利用規約に同意するのチェックボックスをクリックします。

6-1-02_06a.jpg
そのまま画面を下にスクロールし、入力欄に、メールアドレス(デジタルステージID)、パスワード、BiND ServerシリアルNo.を入力してから、〈新規登録はこちら〉をクリックします。

6-1-02_06b.jpg

登録内容を確認する


デジタルステージMyPage Serviceに登録されている会員情報が表示されますので、内容を確認して問題がなければ〈完了〉をクリックします。

6-1-02_07.jpg

登録情報に誤りや変更がある場合は〈変更〉ボタンをクリックしてMyPage Serviceから情報を修正できます。変更は後からでも可能です。


登録完了とコースの選択


会員情報登録が完了したら、引き続きコース契約の手続きに移ります。〈コース契約〉ボタンをクリックします。

6-1-02_08.jpg

コースを選択する


コース一覧画面が表示されますので、「BiND Serverプレミアムコース」の〈申込み〉ボタンをクリックします。

6-1-02_09.jpg

コース情報を入力する


「FTP情報の入力」から、FTPログインIDとFTPパスワードを入力します。FTPログインIDには、5種類のサブドメインを設定しますので「juno」「muse」「fraya」「urdr」「luna」から選択してください。

なお、ここで設定したFTPログインIDはログインする時だけでなく、URLにも使用されます。
URL例) http://○○○.p1.bindsite.jp/


FTPログインID一度設定したら変更は出来ませんので、慎重に決めて下さい。

6-1-02_10a.jpg
クーポンコードがある場合は〈クーポンコード〉に11桁の数字を入力し、「決済方法」から〈クレジットカード決済〉のボタンをチェックして、〈入力内容を確認する〉ボタンをクリックします。

6-1-02_10b.jpg

コース情報を確認する


入力したコース情報が表示されるので確認し、問題がなけれ〈契約〉ボタンをクリックします。

6-1-02_11.jpg

カード情報を入力する


カード情報の入力フォームが表示されますので、カード名義人、カード番号、有効期限を入力し、〈入力内容を確認する〉をクリックします。

6-1-02_12.jpg

コース登録の完了


コース登録が完了します。〈マイページへ〉ボタンをクリックします。

6-1-02_13.jpg
サイト設定画面の「サーバー設定」にプレミアムコースのサーバー情報が反映されています。BiND Serverコースの設定はこれで終了です。

6-1-02_14.jpg

関連エントリー

  • 関連エントリーはありません。

↑トップにもどる

ページのカスタマイズ

+ページ追加/ブロックを作成/編集する
+サイトエディタでページを設定する
+ブロック内の書式を設定する
+パーツを利用する
+ブロックを共有設定する
+メニューとタグを活用する

SiGN Pro、SHiFT、テーブルエディタ、SYNC5

+見出しパーツを使う(SiGN Pro)
+見出しパーツを使う(SiGN3)
+スライドショーパーツを使う(SHiFT)
+テーブルパーツ・エディタを使う
+ウェブサービス系パーツを使う(SYNC 5)
デザイナーの考えるひとつひとつの<未来>をカタチに。
とても身近なところにある自分たちの未来をデザインする。
それが私たちの考えるデジタルデザインです。
Copyright (c) digitalstage inc. All Rights Reserved.