引っ越した新しいページへ自動ジャンプさせる
サイト内で別のURLへ移動したり、Webサーバーを引っ越した場合に、新しいページへ自動ジャンプすると便利です。この設定は、[ページ設定]の「リフレッシュ」に用意されています。
1)引っ越し前の場所に表示させるページを開き、[ページ設定]の[スクリプトと詳細設定]をクリックします。
2)[詳細設定]で「リフレッシュ」をオンにします。
3)新しいページへアクセスするまでの時間を設定します。別のURLへの転送が0秒だと、何が起こったか気づかずにフィッシング詐欺などと誤解される場合もあるので、できればページが転送されることがわかる程度の時間を設けるといいでしょう。
4)「URL」には、引っ越し先のページのURLを入力します。同じサイト内の場合もグローバルアドレス(http://ではじまるもの)を入力してください。


ブロック内には、念のため、手動のリンクも作成しておきましょう。また、別サイトへ移動する場合も「このページは引っ越しました。新しいページへ転送します。もしも3秒以上してもジャンプしない場合は、お手数ですが、以下のアドレスまでアクセスください。(URLとリンクを入力)」などと表記を加えましょう。
注意:「リフレッシュ」タグが設定されてしまうと、そのページを表示することができなくなりますので、使用される場合は設定を切ることを忘れないようにしてください。